つぶより電波塔

日々話題を集めているニュース、芸能、映画等の
つぶよりな情報を発信します。

    カテゴリ:まとめ(総合) > 動物・生物


    仲良くヒーター前で寄り添っている柴犬親子のいちごちゃん(左)とひかりちゃん(右)。どうやらひかりちゃんは睡魔に襲われているようですが…?

    並ぶ2匹

    寝転がることはなく、お隣のいちごちゃんに寄りかかって眠ってしまいました。(笑)ひ、ひかりちゃん、いちごちゃんに刺さってるよ…。(笑)

    もたれるひかりちゃん

    しかし、バランスを崩して目を覚ましてしまうひかりちゃん。それでも横になろうとは致しません。逆にいちごちゃんが横になってしまいます。(笑)

    横になるいちごちゃん

    いちごちゃんに寄りかかることができなくなってしまい…?ヒーターに寄りかかることにしたひかりちゃんでした。(笑)

    ヒーター

    どうしても寄りかかって眠りたい柴犬ちゃん動画はこちらから♪
    ↓↓↓

    ※こちらの記事は動画配信者の方より許可を得て掲載・執筆しております。
    掲載YouTubeチャンネル:柴犬ひかりといちご★猫ミルキー



    (出典 news.nicovideo.jp)

    どうしても寄りかかって眠りたい柴犬ちゃん - ニコニコニュース
    仲良くヒーター前で寄り添っている柴犬親子のいちごちゃん(左)とひかりちゃん(右)。どうやらひかりちゃんは睡魔に襲われているようですが…? 寝転がることはなく、お隣の ...
    (出典:ニコニコニュース)


    柴犬(しばいぬ、しばけん)は、日本原産の日本犬の一種。オスは体高38 - 41cm、メスは35 - 38cmの犬種。日本の天然記念物に指定された7つの日本犬種(現存は6犬種)の1つで、指定は1936年(昭和11年)12月16日。日本における飼育頭数は最も多い。日本犬保存会によれば、現在[いつ
    17キロバイト (2,142 語) - 2019年4月21日 (日) 15:06
    仲のいい親子ですね!


    <このニュースへのネットの反応>

    【仲良く寄り添って眠る柴犬ちゃん!】の続きを読む


    私と愛猫ぽちの出会い

    私が保護猫をお迎えした経緯

    私が猫を飼うことになったきっかけは「猫飼いたいっていってなかった?」と捨て猫を拾った知人からの連絡でした。その連絡をもらってから捨て猫を引き取る決断をするのに、そう時間はかかりませんでした。なぜなら生後まもない弱々しい姿を見て、私がこの子守ってあげたいと思ったからです。

    引き取ってすぐの頃

    大変だったからこそ家族としての絆が深まった

    保護猫をお迎えして大変だった事

    私の場合は保護猫が生後間もない状態で何も食べていなかったので、急いで動物病院に連れていきました。

    そこでミルクの作り方や飲ませ方、排泄の手伝い方などを教えてもらい実践する日々でした。この時大変だったのはミルクを2時間置きに与えることでしたが、ごくごく飲んでくれる姿や体重が増えていくことに日々成長を感じることが出来て嬉しかったです。

    ミルクを飲む姿

    また、生まれて間もない子猫は体温調節も上手に出来ないため、傍らには常にペットボトルにお湯を入れたものをタオルで包んで置いておくようにしていました。冷たくなっていないか都度確認しこまめに交換していました。

    ペットボトル湯たんぽ

    苦労を乗り越えた先の喜び

    ひとつの小さな命を救うことが出来た、これに限ります。「殺処分」という言葉を今まで身近に感じたことはありませんでしたが、もしかしたらこの子もそうなっていたかもしれないと思うとたった1匹の命ですが、助けることが出来て良かったと思います。

    両目ぱっちり

    最初はなかなか大変でしたが両目が開いた時は本当に嬉しかったです。この子に出会えて本当に良かったです。

    我が家のアイドルはちょっぴりおてんば娘

    現在の様子

    現在のぽちの姿

    ぽちと出会って約2年が経ちました。病気や怪我なく元気に育ち2歳になった姿はもう立派な猫です。最初はミルクを哺乳瓶であげていた頃がとても懐かしいです。

    今はとにかく遊ぶことが大好きなぽち。猫じゃらしはもちろん、ペットボトルキャップが大のお気に入りです。キャップを投げると走って追いかけ、口にくわえて持ってきて「投げて!」と催促されます。

    そして、ぽちの休憩場所は肩の上です。ぴょんとジャンプして肩の上に乗り、その場でリラックスしています。ぽちのお気に入りスポットです。

    肩乗りぽち

    まとめ

    まとめ

    私はぽちと出会えてとても幸せです。保護猫でも表情や仕草はペットショップで見る猫達と変わりありません。

    最近は保護猫が集まっている猫カフェがあったりしますよね。猫に興味がある人や飼いたいと思っている人は、一度「保護猫」を選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。



    (出典 news.nicovideo.jp)

    捨て猫だった『ぽち』今ではかけがえのない大切な家族 - ニコニコニュース
    私と愛猫ぽちの出会い 私が保護猫をお迎えした経緯 私が猫を飼うことになったきっかけは「猫飼いたいっていってなかった?」と捨て猫を拾った知人からの連絡でした。
    (出典:ニコニコニュース)



    (出典 frame-illust.com)


    いい人に育てて貰って幸せそうで良かったですね

    <このニュースへのネットの反応>

    【捨て猫だった『ぽち』…今ではかけがえのない大切な家族!】の続きを読む


    海に落としてしまったスマホを、イルカが拾って届けてくれたという。


    ある女性が先日、友人と海へ出てシロイルカと遭遇した。だが、ライフジャケットのファスナーを閉め忘れていたため、スマホを海に落としてしまう。

    友人も含め、その場にいた全員がスマホは「もう戻ってこない」と思っていたところ、シロイルカが海に潜り、スマホを口にくわえて戻ってきてくれたとのこと。






    ゆっくりと浮上し、電話を渡してくれるシロイルカの様子は友人が動画を撮影。SNSに投稿すると、多くの人が感銘を受け、「すばらしい!」「本当に賢い動物だ」「優しい。スマホの渡し方も礼儀正しい気がする」「ありがとう」といった声が上がっている。


    (出典 news.nicovideo.jp)

    海に落としたスマホ、イルカが拾って届ける (2019年5月10日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース
    海に落としてしまったスマホを、イルカが拾って届けてくれたという。その他の大きな画像はこちらある女性が先日、友人と海へ出てシロイルカと遭遇した。だが、ライフ ...
    (出典:エキサイトニュース)


    シロイルカ(Delphinapterus leucas)は、偶蹄目(鯨偶蹄目とする説もあり)イッカク科シロイルカ属に分類される鯨類。本種のみでシロイルカ属を構成する。別名ベルーガ。シロクジラ。 北極海、ベーリング海北部、オホーツク海、クック湾、セントローレンス湾 春になるとシロイルカ
    26キロバイト (3,213 語) - 2019年1月13日 (日) 13:17



    (出典 livedoor.blogimg.jp)


    ステキな話ですね!

    <このニュースへのネットの反応>

    【海に落としてしまったスマホを拾って届けてくれたイルカ!!】の続きを読む


     


    蓋をした瓶の中で40年以上。青々とした葉を保ちながら生き続けているツユクサのテラリウム (2019年5月3日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース
    テラリウムとは、陸地の生物圏を再現するため、主にガラスの容器で植物や小動物などの陸上生物を栽培・飼育するものだ。近年はインテリアとしても人気のテラリウムは ...
    (出典:エキサイトニュース)


    テラリウムとは、主にガラスの容器などに植物を入れて楽しむ方法。植物以外に小動物を入れる場合もある。単種よりも、複数種の寄せ植えで自然の景観を真似る場合が多い。 アクアリウムテラリウムの合成語で水辺の環境を模した設備。「水辺」を「人工光源」で再現することが多いため、湿気に強く耐陰性の強い種がよく使われる。 東洋ラン 盆栽 付加価値税
    11キロバイト (1,771 語) - 2019年4月26日 (金) 21:27


    驚きの生命力ですね!

    top


     テラリウムとは、陸地の生物圏を再現するため、主にガラスの容器で植物や小動物などの陸上生物を栽培・飼育するものだ。

     近年はインテリアとしても人気のテラリウムは多様なスタイルがあるが、イギリスの男性が水もやらず栓をしたまま40年以上維持しているツユクサのテラリウムが話題になっている。

     見事なバランスで繁栄する緑の世界はどのように生まれたのだろうか?

    ―あわせて読みたい―

    照明器具が息してる?光合成をする世界初の生体工学シャンデリア「エクスヘイル(息を吐く)」
    これが水中世界なのか?水槽の中で再現されたファンタジーな森の世界。「ネイチャーアクアリウム」
    人は植物が排出する酸素だけで生きられるのか?気密テントに植物を入れて過ごしてた男性が危機的状況に(カナダ)
    光が届かない地底で光合成するシアノバクテリアが発見される。生存メカニズムの解明が地球外生命体発見の鍵に?
    ペトリ皿に繁殖するカビや細菌を、フェルトや刺繍などの手芸で表現。新たなる小宇宙が生まれたようだ。


    Thriving Bottle Garden Hasn't Been Watered in Over 40 Years

    簡単な準備で始めたテラリウム

     デビッド・ラティマーさんがこのテラリウムを始めたのは1960年4月17日イースターの日だった。

     使ったのはおよそ45リットルの大きなビン。そこにいくらかの堆肥を入れてから、針金を使って慎重にムラサキツユクサの種をまき、140ミリリットルほどの水を加え混ぜた。

     え、それだけ?と聞きたくなるほど簡単だがこれがうまくいったらしい。もしかしたら使用している栓がコルクなのも幸いしているのかもしれない。

    1972年に一度水を上げただけ。自給自足の生態系が形成

     このビンの世界は主に光合成の魔法で成り立っているそうだ。

     肥料と水と種が入ったビンに栓をしたラティマーさんは、それを適度に日の当たる場所に置いた。

    3


     それからしばらくなんの手も加えなかったが、1972年に一度だけ水を入れた。

     あとは再び栓をしたままでひとりでに自給自足の生態系が形成したという。

     十分な太陽光を浴びた植物は光合成で成長に必要なエネルギーを獲得する。これにより酸素や水分が発生し、こもった湿気は水滴となり降り注ぐ。

     その酸素を堆肥中のバクテリアが吸い、植物の光合成に不可欠な二酸化炭素を作り出す。そのバクテリアは底に落ちた枯れ葉を分解して堆肥を豊かにする。

    好奇心で作ったら40年も持続

     最後に水を入れた後も中のツユクサは順調に伸びていった。

    2


     40年以上もほったらかしで持続している驚異的なテラリウム。だが、創造主?のラティマーさんはその道のプロではないという。

     その頃に流行してた「ボトルガーデン」を純粋な好奇心で始めただけで、先のことなど考えもしなかったそうだ。

    死後は子どもたちか園芸協会に譲渡予定

     偶然なのか必然なのか、うっかりちょうどいい感じでできた緑の世界を抱きかかえるラティマーさんはとても誇らし気だ。

    1


     このビンの最新情報は不明だが、2013年インタビューを受けた際のラティマーさんは80代で、もし寿命を迎えたら子どもたちに引き継いでもらうか、園芸協会に譲ると語っていたそうだ。

     以下はテラリウムの作り方の参考動画である。

     ガラスの器に石、木炭、土を入れ、シダや好みの植物を植えた後、霧吹きの水をかける。ポイント水のやりすぎや直射日光を避け、枯れ葉や虫を取り除くことだそうだ。

    Sprout Home Terrarium How-To in HD 
    References:mymodernmetなど /written by D/ edited by parumo

    全文をカラパイアで読む:
    http://karapaia.com/archives/52273558.html
     

    こちらもオススメ!

    ―動画の紹介記事―

    からっぽの皿を口にくわえながら餌をくれる人を探し求めて・・・人間に捨てられ家をなくした野良犬の物語(アメリカ)
    キツネの錯乱。目の前にいた仲間のキツネが消えた?ん?んん?
    たまにはプレデターの気合見せとかないと。そこに背中があるから狩るっ!な猫
    世界お宅訪問。超厳重警備体制で最強のセキュリティーを持つ世界10の家
    山刀(マチェテ)を振り回し、白昼堂々繁華街で2人の男が決闘!?その真相は・・(イギリス)

    ―料理・健康・暮らしについての記事―

    世界お宅訪問。超厳重警備体制で最強のセキュリティーを持つ世界10の家
    カニカマとは違うやつ。エビ、ロブスター、カニの代用になる細胞ベースの培養肉(人工肉)を開発中(シンガポール)
    暗いニュースばかり見ていると更なる悲劇を求め不幸のサイクルにはまり込む(米研究)
    イギリスの不動産事情。人口にして約1%の貴族と企業が、イングランドの土地の約半分を所有していることが判明
    ディズニーワールドで小さな娘からの突然のリクエスト。父親の歌う「アヴェ・マリア」が素晴らしすぎて会場から拍手喝采!
    蓋をした瓶の中で40年以上。青々とした葉を保ちながら生き続けているツユクサのテラリウム


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【驚異】水もやらず蓋をしたまま40年以上生き続けている、ツユクサのテラリウムに驚き!】の続きを読む


     釣り上げたマグロの体から発見された正体不明の稚魚が、愛らしい見た目で注目を集めています。確かにかわいいけど、あなた一体誰……!?

    【画像で見る:謎の稚魚の姿(全7枚)】

     釣りが趣味のスズキリ|鈴木龍之介(@suzukiri_s)さんが謎の稚魚の姿をTwitterに投稿したのは4月28日のこと。「マグロが食べてた物の中に透明な丸いゼリー状の稚魚が紛れてたんですが、何者なんでしょう、、?」と本文を添えて稚魚の姿を公開したところ、ちょっと間抜けなお顔をしていることや丸っこいフォルム、体がほとんど透明なことなどから「メタルスライムみたい」「かわいい」とのコメントが寄せられた他、2万7000件以上の“いいね”を集めています。

     ねとらぼ編集部が鈴木さんに詳しいお話を聞いてみたところ、謎の稚魚と遭遇したのは沖縄県。遊漁船を数人でチャーターし、キハダマグロを釣っていたところ、釣り上げたものの体から例の稚魚が現れたと言います。

     なお稚魚は、お腹以外は完全に透明で触感はナタデココのようにコリコリしていたとのこと。「(マグロの)お腹の中にいたので死んでいたとは思いますが、他の餌もほぼ消化されていなかったためもしかしたら生きていたかもしれません」と鈴木さん。撮影後は海に戻したと教えてくれました。

     Twitterではこの稚魚の正体を推理するアカウントがいくつか登場。「マンボウ赤ちゃん」「アカグツ系(アンコウ目に所属する魚類)の稚魚」「カエルアンコウの稚魚」「フサアンコウの稚魚」「ポニョの妹たち」などたくさんの推測が行われていますが、鈴木さんが有力視したのが「チョウチンアンコウの幼魚ではないか」との説で、この説には1900件以上の“いいね”が寄せられています。

    画像提供:スズキリ|鈴木龍之介(@suzukiri_s)さん

    ちょっと間抜けなお顔の稚魚(正体不明)


    (出典 news.nicovideo.jp)

    「かわいい」「メタルスライムみたい」 釣ったマグロから出てきた謎のプクプクで透明な稚魚、その正体は? - ねとらぼ
    釣り上げたマグロの体から発見された正体不明の稚魚が、愛らしい見た目で注目を集めています。確かにかわいいけど、あなた一体誰……!? 釣りが趣味のスズキリ|鈴木 ...
    (出典:ねとらぼ)


    メタルエンゼル 『ジョーカー3』に登場。エンゼルスライムメタル版。 メタルパール 『ジョーカー3』に登場。パールスライムメタル版。 経験値ではなくゴールドを大量に得られる。 ゴールデンスライム 『モンスターズ』で初登場し、『VII』『IX』『X』にも登場。 金色のスライムメタルスライム
    128キロバイト (19,241 語) - 2019年4月28日 (日) 22:32



    (出典 image.itmedia.co.jp)


    なんか憎めない可愛さがありますね!

    <このニュースへのネットの反応>

    【釣ったマグロから出てきた謎の稚魚が「メタルスライム」みたい!】の続きを読む

    このページのトップヘ