つぶより電波塔

日々話題を集めているニュース、芸能、映画等の
つぶよりな情報を発信します。

    カテゴリ: まとめ(総合)


    【元記事をASCII.jpで読む】

     赤城乳業は「ガリガリ君リッチ チョコミント」を5月14日に発売します。150円前後。

     昨年も登場してチョコミン党チョコミントが好きな人)に好評だったという商品。

     ミント味のアイスキャンディーの中に、チョコチップ入りのミントかき氷を詰め込んだという仕立て。

     ペパーミントエキスを使用したミントの清涼感と、かき氷の中に混合されたチョコチップとの風味、食感の組み合わせが楽しめるとのこと。

     130kcal。

     チョコミン党にはうれしい季節がやってきました!

    ■「アスキーグルメ」やってます

     アスキーでは楽しいグルメ情報を配信しています。新発売のグルメネタ、オトクなキャンペーン、食いしんぼ記者の食レポなどなど。コチラのページグルメ記事がまとまっています。ぜひ見てくださいね

    「ガリガリ君リッチ チョコミント」今年も


    (出典 news.nicovideo.jp)

    「ガリガリ君リッチ チョコミント」今年も - ASCII.jp
    赤城乳業「ガリガリ君リッチ チョコミント」発売。昨年も登場して好評だったという商品。
    (出典:ASCII.jp)


    ガリガリ君ガリガリくん)は赤城乳業が製造、販売する氷菓。同社の登録商標(第2604431号ほか)。 1981年に販売開始。以来、赤城乳業の看板商品となり、日本の氷菓の人気商品の一つとして有名となる。 製造方法は「薄いアイスキャンディーの膜(シェル)を作り、その中にかき氷(コア)を入れる」という手法
    44キロバイト (5,953 語) - 2019年4月23日 (火) 04:19



    (出典 www.fashion-press.net)


    ガリガリ君、これからの季節には欠かせないアイスです!

    <このニュースへのネットの反応>

    【【アイス】「ガリガリ君リッチ チョコミント」が復活! 5月14日から全国で発売】の続きを読む


    国際宇宙ステーション内が細菌の宝庫となっている件 (2019年4月18日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース
    過去20年の間、国際宇宙ステーション(ISS)には何百人もの宇宙飛行士が出入りしてきた。そんな彼らの痕跡は、ホテルの来客名簿に記入されたサインのように、いまもなお ...
    (出典:エキサイトニュース)


    宇宙ステーション(うちゅうステーション、英: Space station、露: Орбитальная станция)は、地球の軌道上などの宇宙空間にあり、人間がそこで生活し続けられるように設計されている人工天体のことである。 宇宙ステーションは、広義には宇宙
    20キロバイト (2,931 語) - 2019年2月21日 (木) 05:15



    (出典 upload.wikimedia.org)


    長期ミッションになるとなお更、安全性を考慮しなければ…

    【【宇宙】国際宇宙ステーションは細菌にあふれていた!【画像あり】】の続きを読む



    5月病が遅れて来る「6月病」になる新入社員が増加?

    メガネブランド「Zoff」を運営するインターメスティック5月9日「新入社員の6月病に関するアンケート」の結果を発表した。調査は4月上旬に実施。新卒採用を行っている企業の人事担当者400人から回答を得た。

    過去3年間で、入社後3か月以内に辞める新入社員がいたという企業は51.3%にのぼった。さらに、51.2%が「入社後3か月以内に辞める新卒の新入社員は近年増加傾向にある」と回答した。

    「地元に戻りたい人やゆっくり仕事をしたい人が増えている」という声も

    「直近での新卒新入社員の退職割合」を聞くと、最も多かったのは「1割未満」(71.1%)、次いで「約2割」(15.6%)、「約3割」(10.2%)、「約5割」(1.5%)と続く。「人事担当者から見て、新卒の新入社員の精神状態が最も不安定になる時期」については、「5月」(42.8%)が最多で、以降、「6月」(38.8%)、「4月」(12.3%)だった。

    「不安定になる新卒の新入社員の状態」については、同率1位で「会社に来なくなる」「周囲とのコミュニケーションをとらなくなる」(46.5%)、次いで、「物事に集中できなくなる」(21.3%)「睡眠不足による不調」(15.8%)という結果だった。

    「最近は、5月病の症状が6月に現れる6月病が増えていると言われているが、実際に最近の新卒の新入社員を見ていてそう思う」と46.8%が回答していた。また、「新卒社員の業務中の1日あたりの平均パソコン利用時間」は、「3~5時間未満」(31%)が最多で、「8時間以上」は5.5%だった。学生から社会人になり、パソコンの利用時間が増えていそうではある。

    「会社が抱えている人事の課題」を聞くと、1位は「人材育成」(63.5%)、2位は「新卒採用」(54.8%)、3位は「中途採用」(51.5%)だった。

    「過去と比べて、新卒新入社員の入社から3か月以内に見られる傾向・変化」については、「対応力が高い」という意見がある一方、「地元に戻りたい人やゆっくり仕事をしたい人が増えている」、「SNSによる会社・上司への不満や誹謗中傷の投稿」という意見が挙がり、SNSへの依存も問題視されている。

    「不調を訴える新卒の新入社員への対応・対策」を聞くと、「休養させる」「専門家(産業医・カウンセラーなど)への相談」、「メンター制度の導入」といった回答もある中、「媚びない・引き留めない」という意見も挙がった。




    (出典 news.nicovideo.jp)

    「五月病」は本当は”六月病”かも 大型連休を終えても油断できないその正体とは?(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    学校や企業のフレッシュマンが、入学・入社から1カ月が過ぎたところでの大型連休――。心身に溜った疲労と不規則な日程が重なって体調を乱すのが「五月病」だ。
    (出典:Yahoo!ニュース)


    福西勇夫「心療内科の診察室から薬剤師さんへ:2:五月病」『PharmaTribune』2009年、1巻、4号、p33 ^ a b c 5月病にならないための10カ条--心の健康診断(1) ZDNet Japan 2008年424日 ^ 五月病 大学生活協同組合 京都事業連合 うつ病 - 燃え尽き症候群
    3キロバイト (355 語) - 2019年5月7日 (火) 13:26



    (出典 tech-ph.co.jp)


    GW明けの久々の出勤は確かにちょっとキツい!

    <このニュースへのネットの反応>

    【5月病の症状が遅れて現れる「6月病」になる新入社員が増加? 】の続きを読む


    映画館に「1900円」あなたは払えるか 配信時代の値上げがもたらすもの - J-CASTニュース
    映画料金の値上げが、相次いで発表されている。映画会社系列のシネコン(シネマコンプレックス)大手3社が、横並びで一般入場料を最大1900円にする。東宝系のTOHO ...
    (出典:J-CASTニュース)


    映画を上映するパルテノン風建築のシネオグラフ館を期間限定で公開した。これが世界初の映画館ともされる。1905年頃から、アメリカで5セントで入場できる映画館ができ流行した。これらの映画館はサイレント映画を上映していた。→#歴史 映画館の特徴は、その大きなスクリーンにあるので、映画館
    66キロバイト (6,442 語) - 2019年4月6日 (土) 02:30



    (出典 japaclip.com)


    1900円となると気軽には行けなくなりそう!

    【映画館に「1900円」あなたは払える? 映画料金の値上げが相次いで発表!】の続きを読む


    会社の上司(Kavuto/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)

    愛する夫や子供のため、毎朝頑張ってお弁当を作っている女性は少なくないだろう。だが、中にはそんなお弁当をこっそり捨てている人も……。

    女性向け掲示板ガールズちゃんねる」のあるトピックが注目を集めている。

     

    ■夫が弁当を捨てていた…

    8年間にわたって週に5日、夫にお弁当を作っているという投稿者の女性。先日、なんとそのお弁当の一部を夫が会社で捨てていることが判明したという。

    夫によると、「いつも多くて食べるのが大変」で、「残して帰ると食べ物も痛むしせっかく作ってくれたのに悪いから」という理由で捨てていたそうだが、投稿者にしてみれば、それは「多いから量を減らしてくれ」と言ってくれれば済む問題。

    その結果、ケンカになってしまったという。

     

    ■昔は「美味しかった。ありがとう」と完食

    作り始めた頃は、夫は毎日完食してくれており、「美味しかった。ありがとう」と言ってくれていたことも、投稿者の心情に影響を与えている模様。

    そして、最終的に量を少なくすることで一応決着したものの、「捨てられていたことがショックでまだモヤモヤが消えません」と綴る。

    そして、他のネットユーザーに対し、「この気持ちをどう落ち着かせたら良いのか」とやるせない気持ちを吐き出したのだった。


    ■共感と理解の声

    この投稿に対し、他のネットユーザーからは同情の声が相次ぐ結果に。

    「もっとはよ言えやバーカってなるよ」

     

    「捨てるならそのまま残して持って帰ってきてくれれば、だいたいの必要量がわかったのにね」

     

    「捨てるくらいなら早く言えよってね。 悪いと思ったのかしらないけど毎日作る大変さをわかってない」

     

    しかし、一方では「8年も経てば、食が細くなるのも仕方ない」と夫に理解を示す人も。

    「うちは家でも少ないから弁当箱本人に選ばせたよ。400mlの選んでた笑 こんだけでいいのか ってびっくりした」

     

    「8年だと例えば30才の人が38才ですよね、食べる量も減ると思います…」

     

    「うちも20年近くなるけど40半ばから食がほそくなり多いっていわれた」

     

    ■既婚男性の8分の1が「捨てた」

    ちなみに、しらべぇ編集部では以前、全国の既婚男性に「愛妻弁当を残せず、中身を捨てて帰ったこと」があるか調査を実施。結果、全体の8分の1が「捨てたことがある」と回答した。

    sirabee160426aisai

    世の女性が思う以上に、弁当を捨てている夫は多いようだ。

    お弁当の量が足りていた一方で、会話は少なくなっている……そんな夫婦は、想像以上に多いのかもしれない。

    ・合わせて読みたい→あいみょん、お腹丸出し写真を公開 「スタイルめっちゃいい」と反響

    (文/しらべぇ編集部・尾道えぐ美

    【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2016年3月18日2016年3月22日
    対象:全国20代~60代の既婚男性330名(有効回答数)

    夫が手作り弁当をこっそり捨てていた… まさかの主張に妻は激しく困惑してしまう


    (出典 news.nicovideo.jp)

    夫が手作り弁当をこっそり捨てていた… まさかの主張に妻は激しく困惑してしまう - しらべぇ
    8年間、週5で弁当を作り続けていた女性。しかし、夫が「勝手に弁当を捨てていた」ことが判明し、悲しみに狂うことに…。
    (出典:しらべぇ)


    弁当(べんとう)とは、携帯できるようにした食糧のうち、食事に相当するものの日本での呼称である。家庭で作る手作り弁当と、市販される商品としての弁当の2種に大別される。 まれに「辨当」「便当」などとも書かれることもある。 「弁当」は、「好都合」「便利なこと」を意味する中国南宋時代の俗語「便當」が語源とも
    33キロバイト (4,695 語) - 2019年5月5日 (日) 08:23



    (出典 d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net)


    弁当を作ってくれた人の気持ちを大切にするべきですね!

    <このニュースへのネットの反応>

    【夫が手作り弁当をこっそり捨てていたことが判明!…激しく困惑してしまう妻!】の続きを読む

    このページのトップヘ