若者11億人が“難聴”の危険!? 「スマホで音楽鑑賞」に潜むリスク - ニフティニュース
中西哲生がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「クロノス」。2月19日(火)放送の「WAKE UP NEWS」のコーナーでは、医療法人とおやま耳鼻咽喉科の遠山祐司 ...
(出典:ニフティニュース)


難聴も生じ、混合難聴となることもある。 滲出性中耳炎 - 伝音難聴。 中毒性内耳障害 - 感音難聴。耳毒性のある薬剤が原因。 突発性難聴 - 感音難聴。 内耳炎 - 感音難聴。 ウイルス性内耳炎 - 感音難聴。麻疹、風疹によって引き起こされることも。場合によっては高度難聴以上の感音難聴となることも。
40キロバイト (6,748 語) - 2018年12月10日 (月) 10:59



(出典 t.pimg.jp)


一度聴力が失われてしまうと今の医学では回復することは難しい!?

中西哲生がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「クロノス」2月19日(火)放送の「WAKE UP NEWS」のコーナーでは、医療法人とおやま耳鼻咽喉科の遠山祐司さんに、スマートフォンなどによる難聴の危険性について伺いました。

※写真はイメージです



世界保健機関WHO)は、スマートフォンなどで大音量の音楽を聴き続けると難聴になる恐れがあるとし、世界の若者(12~35歳)の半数近くに当たるおよそ11億人が難聴になる危険性が高いと警告しています。

イヤホンヘッドホンで大音量の音楽を聴き続けることで難聴になるケースは、「これから徐々に増えるのではないか」と遠山さんは懸念を示します。音楽を聴いていて、“うるさい”、または“耳が痛くなる”などのストレスを感じたら、それは大音量と言えると遠山さん。

イヤホンヘッドホンの種類には、大きく分けて開放型と密閉型の2タイプがあります。遠山さん曰く、「音漏れのしにくい密閉型のほうが、耳へのダメージが大きいと思う」とのこと。さらには、「一度聴力が失われてしまうと、今の医学では回復することは非常に難しい」とも言います。

「まわりの音が全く聴こえないほどの大音量で長時間聴き続けることは、耳へのかなりの負担になる」と言います。難聴にならないための心がけとして「1時間半ぐらい聴いたら一旦イヤホンヘッドホンを外し、5~10分程度休憩すること。(耳が)回復する時間を設けてあげることがポイントだと思う」と注意喚起していました。


----------------------------------------------------
【▷▷この記事の放送回をradikoタイムフリーで聴く◁◁】
聴取期限 2019年2月27日(水) AM 4:59 まで

スマートフォンは「radikoアプリ(無料)が必要です。⇒詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用頂けます。
----------------------------------------------------


【番組概要】
番組名:クロノス
放送日時:毎週月~金曜6:00~8:55
パーソナリティ:中西哲生(月~木)、速水健朗(金)
アシスタント:綿谷エリナ(月~金)
番組Webサイトhttp://www.jfn.co.jp/ch/
若者11億人が“難聴”の危険!? 「スマホで音楽鑑賞」に潜むリスク


(出典 news.nicovideo.jp)




GUNHED#505

GUNHED#505

んなもん、今に始まった話じゃないだろうに

ほうれん草の胡麻和え

ほうれん草の胡麻和え

ウォークマンの時代から何年たった?

on/off

on/off

あぁ大丈夫。普段からイヤホンとかしないし、ましてや自転車乗ったりするような愚か者じゃないんで。

オスタル

オスタル

いつも通勤中ウォークマンで音楽聴いてるけど音量はかなり小さめにしてる

Я(ブラックSS)R

Я(ブラックSS)R

いつも一番最小の設定で聞いてるけどそれでもうるさすぎる

朱鴉

朱鴉

車にAUXで繋いでスピーカーから音楽流してるけど、たまに音量注意でいきなり音量下げるのむかつく。音量上げたら毎度注意でるわけでもなくランダムでたまに出るのが不意を突かれる。

塗料

塗料

学生の頃にヘッドホン難聴の当時40代の教師がいたわ。授業で生徒に当てても後ろだと聞き取れないらしく遅々として進まなかった記憶。

cocot

cocot

カセットテープの時代から変わらんな

真頑駄無

真頑駄無

カセットとかMD、iPodなどのポータブルオーディオの頃も同じ事言われてる…。いまに始まったことじゃ無い。

井の中のムジナ

井の中のムジナ

音楽聴きながら街中歩くなよ。そういう奴に限って周囲確認せず方向転換するから危ねぇ

ハリルリ

ハリルリ

そもそも密閉型(シリコンじゃなくコンプライとかのウレタン素材)だと音鳴らしてなくても周りの音聞こえないけどな。密閉型の方が音小さくて済むからダメージ少ないと思う。iphon標準のやつは音漏れ凄いし音大きくなりがちだからそっちのほうがダメージでかいだろ

ィョゥ

ィョゥ

スマホも若者も関係なくて草 この記事書いてこのタイトルつけるとか、、、ワザとなんだろうがムカつくので記者は馬鹿だってことにする

kagami_seijin

kagami_seijin

開放型のほうが屋外では音量上げてしまいがち。この辺りの対策ゆえか、イマドキは半開放型ってのもあるのよね、試した事無いけれど。

norapon

norapon

配信見てると音量が普通なのに小さい言う人何気に居るんだよね・・・耳がオカシイ人はココ十年で増えたと思う。(昔っからダダ漏れしてるイヤホンとか居たしなぁ)

Fray

Fray

「と思う」ではなぁ・・・

ヌコ大好き

ヌコ大好き

イヤホン系難聴は10年以上前から言われてたし未だに解決策無しですね

轟橋弥幸

轟橋弥幸

つまり、ハーレム系ラノベの主人公が難聴なのはスマホで音楽を聞きすぎた弊害だった?

tmnrani00

tmnrani00

イヤホンが耳に悪いって昔から言われてたけどスマホ普及しすぎたせいでウォークマンの時より使用時間増えて状況悪化してんのか

ゆずもち

ゆずもち

移動中に音楽聞いてるやつはアホ。車でも場合によってはアカンのに

B4731731

B4731731

昔から言われてるやん。音デカくして聞いたほうがいい音楽に聞こえるし。

gomage

gomage

え?なんだって?

閲覧用

閲覧用

昔から言われてるが定期的に言っとかないと若い世代がわからんだろwそのくらいわかれw

わふわふな忠犬ポチ公

わふわふな忠犬ポチ公

この間テレビでこの話題やっててすごく今更だなあと思った

sana

sana

佐村河内さんは難聴治ったらしいよ

eg

eg

>遠山さん曰く、「音漏れのしにくい密閉型のほうが、耳へのダメージが大きいと思う」とのこと。 思うってww

もも

もも

スマホ関係なく意味わからん音量で聴くキチ〇イに問題があるだけ。スマホのせいにしちゃいけない。

☆みさちゅ☆

☆みさちゅ☆

何時の時代の話なの・・・?今時スマホはその危険性を踏まえてある程度以上は音量が上がらなくなっているんだけど・・・